



こんにちは、カメラのナニワ京都店 たかはしです。
今回ご紹介いたしますレンズは
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroでございます。
使用カメラはOM-D E-M1です。
2012年発売、M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
35mm換算120mmのマクロレンズですが、細身の鏡筒はたいへんコンパクト。
ミラーレス一眼用マクロレンズでは唯一という、ユニークな指標表示が特徴で
表示窓の中をスーッと縦にスライドする針はなんとも機械的な印象でカッコいいですね。
防塵防滴なので、屋外でも安心して使えます。
万博記念公園にやってまいりました。
通常の中望遠レンズとしてもいい写り。
化石で有名なオウムガイ。
動きの少ない魚は、撮りやすいです。
このレンズ、ボケ味はにじみすぎないのでシャキッと仕上がります。
マクロの設定レンジは[0.4m~∞] [0.19~0.4m] [0.19m~∞] [1:1](最短19cmのみ)の4種の内
小型水槽の展示で撮る分の設定範囲は[0.19-0.4m]のみで十分でした。
動きの激しい小さな魚類はなかなか捉えるのが難しい被写体で、
C-AF TR(動体検知AF)でも追い切れない事が多く、
潔くマニュアルフォーカスでじっくり捉えて撮影しました。
人の多い水族館、邪魔にならぬようファインダーを覗くのは極力控えて
チルト液晶を曲げ、下を覗くいわゆる「ウェストレベル」での
ライブビュー撮影スタイルはとてもやりやすく、いまさらながら動く液晶に恩恵を感じます。
ワオキツネザルが人に交じって自然になじんでおりますが、本物です。
ニフレルには動物ゾーンがあり、このように動物が放されております。
OM-DのCMでは動物写真家の岩合光昭さんが出演されておりましたが、
なるほどこうしてみると確かに動物の撮影もいい具合ですね。
毛並みのふんわり感や大きな目のうるおい、良く出てます。
【基本仕様】タイプ | マイクロフォーサーズマウント | 【基本仕様】対応マウント | マイクロフォーサーズマウント系 |
---|---|---|---|
【基本仕様】レンズタイプ | 単焦点 | 【基本仕様】フォーカス | AF/MF |
【基本仕様】レンズ構成 | 10群13枚 | 【基本仕様】絞り羽根枚数 | 7 枚 |
【基本仕様】焦点距離 | 60 mm | 【基本仕様】最短撮影距離 | 0.19 m |
【基本仕様】最大撮影倍率 | 1 倍 | 【基本仕様】開放F値 | F2.8 |
【基本仕様】画角(35mm換算) | 20 度 | 【基本仕様】最大径x長さ | 56x82 mm |
【基本仕様】フィルター | 46 mm | 【撮影タイプ】マクロ | ○ |
【サイズ・重量】重量 | 185 g |
当社が運営しているオンラインショップ・WEBサイトから画像や商品情報を無断で使用している「偽サイト」が発見されました。
URLをご確認下さい。
正しいURLは = http://cameranonaniwa.jp/shop/〜
このサイトはグローバルサインにより認証されています。SSL対応ページからの情報送信は暗号化により保護されます。
<古物商許可番号> 第621110801062号 大阪府公安委員会 株式会社 ナニワ商会
Copyright © 2015カメラ買取 / レンズ買取
/中古カメラ販売・買取 NANIWA Group All Rights Reserved.