



焦点距離:7mm 絞り:F9 露出時間:1/640秒 ISO:200
今回の商品レビューはパナソニック LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH.になります。
メーカーのページに記されています通り、対角線画角114°は圧倒的なパースペクティブを有します。
広大な風景の臨場感や遠近感を強調するユニークな映像表現などを軽快に楽しむことができます。
試写にはDMC-GX7を使用しました。
焦点距離7mm(35mm判換算14mm相当)になると垂直な建物も傾いてしまいます。
こういったところを活かした作品作りは腕の見せどころにもなります(拙写真ではダメですが)。
焦点距離:10mm 絞り:F4.5 露出時間:1/1600秒 ISO:200
まだ雪が所々残る新宿御苑での撮影です。20mm相当の撮影なので、見慣れた画角と感じられてしまう方も多くいらっしゃると思います。
ここは14mm相当で撮影しておくべきでした。
焦点距離:7mm 絞り:F4.5 露出時間:1/500秒 ISO:200
ほぼ開放の絞りF4.5での撮影ですが、広角ならではの被写界深度の深さが目立ちます。
最短撮影距離で開放で撮影すれば背景はボケると思います。
焦点距離:14mm 絞り:F8 露出時間:1/640秒 ISO:200
今回は逆光を意識して撮影しました。ゴーストの発生はゼロではありませんが、耐逆光の性能は非常に高い超広角レンズです。
マイクロ・フォーサーズ用の交換レンズということで、非常にコンパクトな大きさ&重さです。
ただ、マイクロ・フォーサーズ用の中では大きいのでボディの大きさも重要になってきます。今回使用しましたGX7はちょうどいい大きさでした。
操作性といってもズーミングしかありませんが、ヘリコイドの位置にズーミング・リングがあると使いやすかったと感じます。
そろそろ、フィルム時代の設計思想から完全に脱してもいいのではないかと思います。
描写ですが全くクセがなく耐逆光も強く安心して使えるレンズという印象です。
【基本仕様】タイプ | マイクロフォーサーズマウント | 【基本仕様】対応マウント | マイクロフォーサーズマウント系 |
---|---|---|---|
【基本仕様】レンズタイプ | ズーム | 【基本仕様】フォーカス | AF |
【基本仕様】レンズ構成 | 12群16枚 | 【基本仕様】絞り羽根枚数 | 7 枚 |
【基本仕様】焦点距離 | 7〜14 mm | 【基本仕様】最短撮影距離 | 0.25 m |
【基本仕様】開放F値 | F4 | 【基本仕様】最大径x長さ | 70x83.1 mm |
【撮影タイプ】広角 | ○ | 【サイズ・重量】重量 | 300 g |
当社が運営しているオンラインショップ・WEBサイトから画像や商品情報を無断で使用している「偽サイト」が発見されました。
URLをご確認下さい。
正しいURLは = http://cameranonaniwa.jp/shop/〜
このサイトはグローバルサインにより認証されています。SSL対応ページからの情報送信は暗号化により保護されます。
<古物商許可番号> 第621110801062号 大阪府公安委員会 株式会社 ナニワ商会
Copyright © 2015カメラ買取 / レンズ買取
/中古カメラ販売・買取 NANIWA Group All Rights Reserved.