



カメラの設定はフォーカスポイント中央一点、AF動作をAFC(コンティニュアスAF)にしての撮影です。
AFCの場合にも空間認識AFは働いているので、素早く動く被写体にも迷うことなくピントがしっかり食い付いてくれます。
こんにちは、カメラ担当 吉冨です。
今回、ご紹介しますのはパナソニック「LUMIX DMC-GX8」と「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH」です。
「LUMIX DMC-GX8」はマイクロフォーサーズ規格ですので「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3」との組み合わせで35mm換算で、200-800mmの超望遠レンズになります。大きさの印象としては、他社の一眼レフレンズ、70-200mmのF4通しに似た感じでしょうか。この大きさでテレ端800mmとは思えないサイズ感です。
簡単に「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3」のスペックを紹介します。
・35mm換算200-800mm超望遠ズーム
・ライカの厳しい光学基準をクリアした、ズーム全域で優れた光学性能
・全長約172mm、重さ1kg以下の小型・軽量サイズ
・防塵・防滴仕様
・ズームリングロック・内蔵スライド式フード搭載
・手振れ補正機構POWER O.I.S.搭載
これらの機材を持って「伊丹昆虫館」「大阪国際空港」に行ってきましたので、撮影した写真で使用レビューといきましょう!
まずは「伊丹昆虫館」です。
4Kフォト切り出し
上の写真は、4Kフォト切り出しのワンカットです。高画素で秒30コマで撮ることが出来るので、決定的瞬間を逃すことがなく安心感を持って撮影できます。
ただ、機敏に動く被写体や被写界深度の浅い場面では、一度ピントが外れると再びピントが合わなくなるといったことがあったので、撮影シーンを見極めて使う必要がありそうです。
続いて、「大阪国際空港」です。
夕暮れ時になり、シャッタースピードもどんどん遅くなっていきます。
手振れをおこしやすいシーンでも、カメラ側+レンズ側の手ブレ補正システム「Dual I.S.」搭載で強力にカバーしてくれます。
今回の撮影は三脚は一切使わず、すべて手持ちでの撮影でしたがテレ端400mm側でシャッタースピード1/20でも手振れをおこさずに撮影することが出来ました。
また、暗い場所でも正確にピントを合わせてくれる−4EV対応なので夜の撮影でも安心して撮影に挑むことが出来ます。
焦点距離400mmテレ端、ノートリミングの写真です。
GX8の新開発2030万画素センサーと相まって、月のクレーターを見ることが出来る程の解像力です。
35mm換算800mmともなれば、ここまでトリミングなしで大きく写し撮ることができます。
今回、使用してみて感じたことはオートフォーカスのスピードの速さ、コンティニュアスAFの精度の高さには、とても驚きました。
これもパナソニック独自の技術「空間認識AF」が可能にしてることで、他社にはマネの出来ない部分です。
画質面でも一眼レフと同等か、それ以上の解像力がありマイクロフォーサーズだからセンサー小さいし・・・といったマイナスの面は感じない性能です。
特に望遠域のレンズを良く使う方には焦点距離も35mm換算で2倍相当になって、さらにサイズもコンパクトといったメリットがたくさんあります。
4Kフォトや空間認識AF等、多くの最新技術を積んでおり一眼レフにも劣らない画質とAF性能をもった素晴らしいカメラです。
【基本仕様】対応マウント | マイクロフォーサーズマウント系 | 【基本仕様】レンズタイプ | 望遠ズーム |
---|---|---|---|
【基本仕様】フォーカス | AF/MF | 【基本仕様】レンズ構成 | 13群20枚 |
【基本仕様】絞り羽根枚数 | 9 枚 | 【基本仕様】焦点距離 | 100〜400 mm |
【基本仕様】最短撮影距離 | 1.3 m | 【基本仕様】最大撮影倍率 | 0.25 倍 |
【基本仕様】開放F値 | F4-6.3 | 【基本仕様】画角(35mm換算) | 12〜3.1 度 |
【基本仕様】手ブレ補正機構 | ○ | 【基本仕様】最大径x長さ | 83x171.5 mm |
【基本仕様】フィルター | 72 mm | 【撮影タイプ】望遠 | ○ |
【サイズ・重量】重量 | 985 g |
当社が運営しているオンラインショップ・WEBサイトから画像や商品情報を無断で使用している「偽サイト」が発見されました。
URLをご確認下さい。
正しいURLは = http://cameranonaniwa.jp/shop/〜
このサイトはグローバルサインにより認証されています。SSL対応ページからの情報送信は暗号化により保護されます。
<古物商許可番号> 第621110801062号 大阪府公安委員会 株式会社 ナニワ商会
Copyright © 2015カメラ買取 / レンズ買取
/中古カメラ販売・買取 NANIWA Group All Rights Reserved.
ライカDGシリーズでズーム全域で優れた描写性を!!
ライカの厳しい検査基準をクリアし、しかも800mm相当なのに
約171.5mm※ 質量 約985g という小型軽量ボデイー
防塵防滴仕様で様々なシーンで活躍できるレンズです。