



動物園撮影のポイントと共に、ご紹介いたします。
因みに、使用したボディはEOS 60D(焦点距離35mm換算、112-320mm相当)です。
なぜ、望遠レンズで動物園かといいますと・・・
こんな感じで撮ることが出来ちゃうんです。
動物園撮影ポイント@
出来るだけ柵に近づいて撮影する
絞り開放で被写界深度が出来るだけ浅くなる様に設定する
これだけで、キレイな動物の写真を撮ることができます。
解像度の高さは中々のものですよね。では、ボケの具合はどうでしょうか。
EF70-200mm F2.8L IS U USM と比較して1段分開放絞り値が大きいので、
あまりボケないと思われている方も多いと思いますが・・・
しっかりボケも出てますよね。ボケ方も、素直な感じです。
動物園撮影ポイントAを紹介させて頂きます。
動物園でガラス越しの撮影の際に写りこみで、このような感じになってしまいますよね。
動物園撮影ポイントA
フードをつけて、出来るだけガラス面に近づくことでガラス面に反射する光を遮断する
場合によって、斜めからの撮影時はC−PLフィルターを使うことで光の反射を抑えてガラスの写りこみを消す
以上のポイントを踏まえると、光の反射のないクリアな写真を撮ることができます。
【基本仕様】タイプ | キヤノンEFマウント | 【基本仕様】対応マウント | キヤノンEFマウント系 |
---|---|---|---|
【基本仕様】レンズタイプ | ズーム | 【基本仕様】フォーカス | AF/MF |
【基本仕様】レンズ構成 | 15群20枚 | 【基本仕様】焦点距離 | 70〜200 mm |
【基本仕様】最短撮影距離 | 1.2 m | 【基本仕様】最大撮影倍率 | 0.21 倍 |
【基本仕様】開放F値 | F4 | 【基本仕様】手ブレ補正機構 | ○ |
【基本仕様】フルサイズ対応 | ○ | 【基本仕様】最大径x長さ | 76x172 mm |
【基本仕様】フィルター | 67 mm | 【撮影タイプ】望遠 | ○ |
【サイズ・重量】重量 | 760 g |
当社が運営しているオンラインショップ・WEBサイトから画像や商品情報を無断で使用している「偽サイト」が発見されました。
URLをご確認下さい。
正しいURLは = http://cameranonaniwa.jp/shop/〜
このサイトはグローバルサインにより認証されています。SSL対応ページからの情報送信は暗号化により保護されます。
<古物商許可番号> 第621110801062号 大阪府公安委員会 株式会社 ナニワ商会
Copyright © 2015カメラ買取 / レンズ買取
/中古カメラ販売・買取 NANIWA Group All Rights Reserved.