下取り サービス
店頭受け取り・ 予約サービス
店舗情報
マイページは こちら
こんにちは、カメラ担当の吉冨です。
今回は、パナソニック DMC-GM5を紹介させて頂きます。
今回の実写では、GM5の標準のズームレンズキットの LUMIX G VARIO 12-32mm/3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S での実写です。
商品名は DMC-GM5K になります。
このGM5、EVF(ファインダー)搭載のレンズ交換式デジタルカメラのボディとして世界最小 のサイズになっております。
驚くほど小さくて軽いんです!
世界最小ながら、センサーサイズ4/3型の16M Live MOS センサーを搭載しております、
コンパクトサイズなのに、しっかりとボケもつくる事ができるんです。
続いて解像力のチェックです。
この写真の赤い四角の部分をトリミングして見てみましょう。
絞りF8の広角側12mm(35mm換算24mm)の写真です。
さすが4/3型センサーですよね。
スマホやコンパクトカメラとは比べ物にならないほど、しっかり解像してますよね。
続いては、クリエイティブコントロール機能をいくつか紹介させていただきます。
オールデイズです。昔懐かしい色味に仕上げてくれます。
クリエイティブコントロールでは、「フィルターなし同時記録」を設定することも出来るので、
撮った後で見比べて、よりよい方を残すこともできます。
インプレッシブアートで撮影した写真です。街中の落書きもパンキッシュに演出することで一枚の作品にすることができます。
などなど、様々なクリエイティブコントロールを選ぶことができます。
今回、紹介させて頂いたのは、ほんの一部で全部で22種類ものフィルターが用意されています。
その場のイメージに合わせてフィルターを変えてみるのも、おもしろいですよね。
今回、撮影で感じたことは、小さい!軽い!スマートフォンと同じ感覚で持ち歩くことができました。
そして、スマホサイズに関わらず一眼レフ並みに綺麗に写真が撮れちゃうんです。
しかも、クリエイティブコントロールで遊んで、簡単にSNSにアップロードできてしまう・・・。
ほんとに気軽で素晴らしいカメラでした!
この記事に関するお問い合わせは・・・カメラ担当 吉冨 まで
Canon EOS 8000D/EF-S18-135 3.5-5.6 IS STM/1/400秒/F8/ISO100/±0EV/28mm
こんにちは、カメラコーナー たかはしです。
今回ご紹介いたしますカメラは、キヤノン EOS8000D!
EOS Kissシリーズと2ケタDシリーズの間に、新たに登場した
「プレミアムエントリー」EOSでございます。
レンズはキットレンズEF-S18-135 3.5-IS STM。
コストパフォーマンスに優れた万能レンズです。
STM搭載でライブビュー時のAF性能が向上しているので、
8000Dとの相性は抜群です。
今回は京都嵐山周辺での試写でございます。
渡月橋。
嵐山で最も有名な観光スポット、橋の上では記念撮影が絶え間なく行われております。
鉄筋コンクリート製の橋桁に木製の欄干が特徴的なこの橋は2年前の台風での冠水も耐え抜きました。
Canon EOS 8000D/EF-S18-135 3.5-5.6 IS STM/1/800秒/F7.1/ISO100/±0EV/135mm
8000Dを実際に使ってみて真っ先に感じたのは、AF性能の向上。
AF周りが新しくなり、素早くスッと合います。
難しい場面でしたが、特に迷うことなくピントが合わせられました。
Canon EOS 8000D/EF-S18-135 3.5-5.6 IS STM/1/50秒/F7.1/ISO100/±0.3EV/85mm
こだわった操作系は使いやすく、快適そのもの。
グリップも程よく深く、70D譲りのファインダー内表示と直感操作のダイヤルで
ファインダーを除いたままの一眼レフらしい撮影が行えますし
ライブビュー、タッチパネルを使ってのスマートな撮影も行えます。
動きを追う「サーボAF」は
X8iは従来のAiサーボAFですが、8000Dは「AIサーボAF II」にパワーアップ。
19点のセンサーを存分に生かして動きモノに強くなりました。
嵐山周辺スナップ。
8000Dというカメラは、70Dから機能を省いたのではなく
Kiss系をベースに、上位機から使いやすい機能を厳選して詰め込んでいるのだと感じました。
それでいてkiss系の持つ強みである軽量さを兼ね備えているのですから
メインだけではなくサブカメラにもおすすめですね。