









オリコ 金利無料!36回分割払いの場合
【例】初回¥14465- 2回目以降¥11000-
【例】初回¥14465- 2回目以降¥11000-
掲載開始日 | 2018/10/01 |
---|
商品コード | 4547410388084 |
---|---|
発売日 | 2018/11/29 |
商品種別 | 新品 |
FUJIFILM
【新品】(フジフイルム) FUJIFILM GFX 50R ボディー 中判ミラーレスデジタルカメラ





カラー・サイズを選択してください。


▼選べるお支払い方法
- オリコ
ショッピング
ローン - クレジット
カード決済 - 銀行振込
- 代金引換
- コンビニ決済

月々のお支払額・金利手数料についてシミュレーションできます ※お支払総額3万円以上・1回のお支払い4千円から 申し込み可能 |
35mmフルサイズの約1.7倍の大型センサーを搭載した中判ミラーレスデジタルカメラ
レンジファインダースタイルの約44×33mmフォーマット中判ミラーレスデジタルカメラ
新たなGFXシステムの可能性を担う、往年の中判フィルムカメラのような高画質と機動性の両立を実現しました。
小型・軽量を追求した775gの軽量ボディが日常の一瞬やストリートスナップなどを高画質で記録していきます。
右目でファインダーを覗きながら、左目で被写体を捉えられるレンジファインダースタイルを採用。
その場の雰囲気を感じながら撮影できます。
■Toughness
・サイズ・防塵・防滴・耐低温
防塵・防滴・耐低温 ボディはマグネシウム合金を採用。
大型の撮像センサーを搭載しながら小型・軽量かつ高剛性を実現しています。
GFX 50Rはレンジファインダースタイルの新デザインでボディ単体重量約775g。中判デジタルカメラでありながら圧倒的小型・軽量を実現しています。また、水滴やホコリに強い防塵・防滴・耐低温構造を採用しており、スタジオだけでなく過酷な撮影現場におけるプロ写真家のニーズに応えることができます。
■Feeling
・ボディの質感・ダイヤルでの操作性能
小型・軽量を実現するGFXボディは最適化されたそれぞれの形状のみでなく、マグネシウムボディを包む表面の質感やグリップ性に優れるラバー素材など、操作性と高い品位の両立を細部までこだわって設計。
また、シャッタースピードダイヤルをはじめとする主要ダイヤル操作部はアルミ削り出し製法を採用。高い外観品位に加え、良好な操作感や心地良いクリック音を追求し、使えば使うほど手になじむ操作性能を実現しています。
・FUJIFILM G Format イメージセンサー
長年中判フィルムカメラを知り尽くした富士フイルムが全ての歴史と最新デジタル技術を注ぎ込んだ中判サイズ43.8×32.9mmの大型CMOSセンサーを搭載。有効画素数5140万画素を誇り、高性能GFレンズとの組み合わせで、コマーシャルフォト、ファッションポートレートから風景写真までプロ写真家が求めるなめらかな階調再現性と高い解像力を実現します。
・独自に最適化された撮像素子
光を集めるマイクロレンズの形状と光を受け取るフォトダイオードのプロセスを最適化することで、高い解像感と広いダイナミックレンジを実現します。最低標準感度は「ISO100」、14bitRAWデータが実現する約14段のダイナミックレンジは様々な撮影フィールドで豊かな写真表現を可能にします。
■プロセッサー
・X-Processor Pro
画像処理エンジンは5140万画素を誇る大型センサーのポテンシャルを最大限に引き出すX-Processor Pro。富士フイルム独自のフィルムシミュレーションによる美しい色再現、8bit TIFFへのカメラ内RAW現像、コントラスト方式によるAF、起動時間、レリーズタイムラグ、撮影間隔など全てのパフォーマンスを高い処理能力で高速・最適化しています。
■マウント
・FUJIFILM Gマウント
マウント径は65mm、フランジバック26.7mm、最小バックフォーカス16.7mmの「Gマウント」。制御・情報伝達をおこなう12個もの電子接点を有し大容量の電力供給や豊富なレンズ・アクセサリーの使用を実現します。ミラーレスシステムのメリットを活かした短いバックフォーカスによりレンズ設計の自由度を高め、GFレンズの小型化・高性能化・高速化を実現しつつ、周辺光量の低下を防ぎ、画面のすみずみまで精細な描写を可能にします。
2つの画像サイズと3種の圧縮率から選べるJPEG、圧縮/非圧縮RAWなどさまざまなフォーマットと画質で記録可能。RAWファイルのみの撮影時でも、1200万画素のサムネイル画像が同時記録されます。またカメラ内RAW現像で8bit TIFFへの現像・保存も可能です。
・35mmフォーマットモード
マウントアダプターなどで35mmフォーマット用レンズを使用する時などに中央部36.0mm×24.0mm(30.5M)のみをJPEGおよびRAWで記録できるモードです。レンズのイメージサークルに合わせて切り替えて使用できます。
■ISO感度
常用感度はISO100〜12800。拡張感度ISO50、25600、51200、102400も選択可能で、 全ての感度でRAWでの記録がおこなえます。AUTOでは基準感度・低速シャッター限界・上限ISO感度を設定でき、シーンに合わせてAUTO1〜3にそれぞれ設定を登録できます。
■ホワイトバランス
ホワイトバランスは、オート、プリセット、カスタム、色温度設定から選択可能。WBシフトでRB2軸の色座標で色合いを微調整をすることも可能です。撮影環境の光を測定してホワイトバランスを決定するカスタムは3種をメモリーできます
■フィルムシミュレーション
80年以上に及ぶフィルム製造で培った色作りのノウハウを注ぎ込んだフィルムシミュレーションは、フィルムを交換する感覚で色再現と階調再現を楽しめます。
■画質設定/応用
・グレインエフェクト
写真全体に粒状感を加えることで、フィルム調の風合いに仕上げます。
・カラークロームエフェクト
彩度が高く階調が出にくい部分に深みのある階調表現を加えます。
・その他の画質設定
フィルムシミュレーションと併せてトーンやカラーなどを微調整可能。好みの色再現を作ることができます。
・世界初、中判ミラーレスカメラ専用フォーカルプレーンシャッター(*1)
新開発のフォーカルプレーンシャッターは世界初の中判ミラーレスカメラ専用シャッターです。耐久性能15万回(*2)・静音性に優れた最速1/4000秒のメカニカルシャッターと電子先幕シャッターを実現。電子シャッターを含め3種類から選択可能です。
バルブ(最長60分)、TIME:60分〜1/4000秒
バルブ(最長60分)、TIME:60分〜1/4000秒
バルブ(最長60分)、TIME:60分〜1/16000秒
バルブ(最長60分)、TIME:60分〜1/16000秒
バルブ(最長60分)、TIME:60分〜1/16000秒
■フォーカス
・9×13(117点)/17×25(425点)のAF測距点と6種類のフォーカスエリア
TTLコントラストAFによるシングルポイント・ゾーン・ワイド/トラッキングを選択可能。シングルポイントの測距点は9×13の117点、17×25の425点でフォーカスエリアサイズは6種類を切り替えることができ、最小サイズではピンポイントのフォーカシングが可能です。
■露出
・ダイヤル・リング操作による露出モード設定
シャッタースピードダイヤルと絞りリングの組み合わせにより、絞り優先AE(A)、シャッタースピード優先AE(S)、プログラムAE(P)、マニュアルの4種の露出モードを切り替えられます。また、主要な露出設定はダイヤル式になっているため、電源がOFFの状態でも露出設定を変えられ、次の撮影に備えられます。更にコマンドポジション(C/T)によりコマンドダイヤル操作も可能。
■測光
・4種の測光モード
測光モードはマルチ、スポット、アベレージ、中央部重点の4種。
スポット測光時はフォーカスエリアと測光エリアの連動も可能。
■連写
・約3.0コマ/秒の連写性能
連写は最速3コマ/秒。JPEGのみでの撮影時はメモリーカード容量いっぱいまで、RAW撮影時は連続10コマ、圧縮RAW撮影時は連続13コマまで連写可能。
■フラッシュ
・多機能なフラッシュ
フラッシュのシンクロ速度は最速1/125秒。FP発光に対応したEF-X500(別売)を使用すれば、メカニカルシャッター最速の1/4000秒まで同調します。また多灯フラッシュなど豊富なフラッシュ設定をカメラでもおこなえます。
*1 43.8×32.9mm以上のサイズのセンサー搭載のミラーレスデジタルカメラにおいて、2016年12月現在。当社調べ。
*2 当社試験基準による。
*3 電子先幕シャッターを使用時は連写速度が約1.8コマ/秒に落ちます。また高速シャッター時(1/640〜1/4000秒)メカニカルシャッターに切り替わります。
ボディには多くのFnボタンがあり、それぞれ好みの設定を割り当て可能。設定へのショートカットQ(クイック)メニューの項目入れ替えもおこなえます。また使用頻度の高い設定をまとめて登録できる「マイメニュー」、フィルムシミュレーション設定と画質設定を保存し設定名称も編集できる「カスタム登録」など、高いカスタマイズ性を誇ります。
■ドライブメニュー
DRIVEボタンで、連写、ブラケティング、動画などの切り替えが迅速におこなえます。
■デュアルカードスロット
両スロットとも高速のUHS-IIに対応。JPEG、RAW、動画の振り分け保存も可能。
■コマンドポジション(C/T)
絞りリングを「C」に、シャッタースピードダイヤルを「T」に設定すれば、フロント・リアコマンドダイヤルのみで設定値を変更できます。
■露出補正
・露出補正は露出補正ダイヤルでおこなえます。±5段、1/3ステップで設定可能。
■ビューファインダー
・高倍率・高精細の電子ビューファインダー
高倍率・高精細EVF 視野率100%、369万ドットの電子ビューファインダーを搭載。非球面レンズなど、複数枚構成の贅沢なレンズにより高い視認性を誇ります。
■液晶モニター
背面液晶モニターは3. 2インチ、約236万ドット、視野率100%。静電式タッチパネルによる直感的な指先操作が可能です。
・静電式タッチパネル
AFエリアの選択やライブビュー拡大などを直感的操作でおこなえます。
1回のレリーズで異なる設定の画像を複数枚記録するブラケティングは6種搭載。
JPEGだけでなくRAWでの記録にも対応しています。
ラケティング設定
■フルハイビジョン動画
フルHD動画(1920x1080 29.97p/25p/24p/23.98p 36Mbps)、HD動画(1280x720 29.97p/25p/24p/23.98p 18Mbps)での動画撮影に対応。動画撮影時もフィルムシミュレーションが適用でき、ACROSを使用した高精細モノクロ動画、クラシッククロームを使用したドキュメンタリー調動画などを楽しめます。
■ワイヤレス通信
無料の専用アプリケーション「FUJIFILM Camera Remote」をスマートフォンやタブレットにインストールすることで、面倒なパスワード入力なしで、位置情報サーチ、リモート撮影、撮影した画像の閲覧・転送などがおこなえます。三脚を使った風景撮影などにも有効です。
■3D電子水準器
電子水準器は奥行きのあるシーンに向く3D方式。水平垂直が重要な建築写真や風景写真に効果的です。
■RGBヒストグラム
RGBと輝度の4種のヒストグラムを表示可能。また、ハイライト警告も同時に表示されます。
■インターバルタイマー撮影
撮影間隔・回数・開始時刻を設定可能。
定点撮影やタイムラプス、セルフタイマー的な使い方まで、ユニークな撮影が行えます。1秒〜24時間、1枚〜999枚、∞枚の範囲で設定が可能。
■多重露出
1枚の写真に2つの像を重ねる多重露出撮影は、1回目の撮影結果を表示し、重なり具合を確認しながら2回目の撮影が可能。簡単にアーティスティックな表現がおこなえます。
■セルフタイマー
2秒、10秒の2種類から選択可能。長時間露光などレリーズによるブレを防止したい撮影にも有効です。
■バッテリー劣化度
バッテリーの劣化状態をチェックできます。0〜4の劣化状態を目盛りの位置で表示します。
■撮影スタンバイモード
5分、2分、1分、30秒、15秒の中から設定した時間、カメラを操作しないと、カメラ機能が休止し、省電力モードになります。スタジオなど長時間のセッティング・撮影を繰り返す時に効果的です。
■ボイスメモ機能
再生画面上でボイスメモを録音可能。撮影画像についての情報を音声で記録することができ、メモを撮ることが難しい場合も手軽に撮影時の状況を残すことができます。最長で30秒まで録音することが可能です。
■EXIF用著作権情報
あらかじめ「作成者名」と「著作権者名」を登録しておけば、自動的に撮影画像のExifにコピーライト情報が追加されます。登録はタッチパネル操作でおこなえます。
■センサークリーニング
センサークリーニングは圧電素子による超音波方式。
即時実行、電源ON時に実行、電源OFF時に実行から選ぶことができます。
<【GFX 50R】撮影サンプル>