容量・サイズを選択してください。
1/320 F5.6 ISO100
地下鉄から地上に上がる階段途中の差し込んだ太陽光。
ボケて柔らかくなった光とピントが合ってしっかりとした光の差もハッキリと分かります。
1/1000 F1.4 ISO800
雨模様の中、木が生い茂る暗い中で滝を撮影してみました。
滝を止めたかったのでISO800まで上げて撮影をしました。
前ボケのお陰もあり奥行きが出ております。
1/4000 F1.4 ISO200
※ボディはSONY α7III ILCE-7M3を使用しております。
どっしりと心地よい重みがあり、手になじみます。
いわゆる標準レンズと呼ばれる50mmなので、寄ったり引いたりが柔軟に出来る使い勝手の良いレンズです。
その中でもこちらのレンズは「プラナー」の名前の通り描写力は申し分なく、
AFスピードも速く静かに動いてくれてストレス無く撮影できて、トップクラスの性能だと感じました。
被写体(猫さん)のピントはしっかりクッキリとキレイに描写されておりますが、
少しずれると、まるで水面に出来た波紋のように何とも印象的で圧倒されるボケ感です。
1/250 F1.4 ISO400 露出補正-1.7
こちらは最短撮影距離0.45m付近での撮影です。
F1.4での撮影ですが、上部の苔を見ると描写力の高さが伺えます。
周辺光量落ちは少し出ていますが、1.5~2段くらい絞れば気になりません。
1/1250 F11 ISO200
F11での撮影。
打って変わってカリッとパリッとした写真に仕上がりました。
どの部分を拡大してもピシッと決まっていて、しっかりとしたビルらしいいかにも人工物的な写真が撮影出来ました。
ここまでの3枚の写真を見ただけでもこのレンズがとても高性能だという事が分かります。
【主な特徴】 ・「プラナー」の名にふさわしい像面平坦性を実現。高コントラストと高い解像力で、撮影者の表現意図に応えるF1.4プレミアム標準レンズ ・ツァイスレンズならではの高いコントラストと圧倒的な解像力を実現 ・立体感を演出する美しく自然なぼけ味 ・高解像度時代に求められる、高精度で高速なフォーカス駆動を実現 ・撮影者をサポートする操作性・信頼性
欲しいリストに商品を追加します。
商品情報が更新された際に、お知らせメールを受信できるようになります。
通知対象を選択してください。
画面全域で高い解像力と高コントラストを実現したプレミアム大口径標準レンズ
【主な特徴】
・「プラナー」の名にふさわしい像面平坦性を実現。高コントラストと高い解像力で、撮影者の表現意図に応えるF1.4プレミアム標準レンズ
・ツァイスレンズならではの高いコントラストと圧倒的な解像力を実現
・立体感を演出する美しく自然なぼけ味
・高解像度時代に求められる、高精度で高速なフォーカス駆動を実現
・撮影者をサポートする操作性・信頼性